2012年8月13日月曜日

人がいないようです。午後から


お盆休みさせて頂きます。
今年もなんとかここまでやってこられました。
順調のうちに受注もあって一安心してます。
少しリフレッシュして御先祖に感謝して休みます。
私の爺様は戦死なのですが菅原町の三澤畳店の職人でした。
私の親方はそのあとを継ぎ、三澤さんで仕事を覚えたあとに独立。
三澤さんの親方亡き後、三澤の流れを継ぐものは私と親方となりました。
あと30年はがんばらねばと思っています。!!!!!

2012年8月11日土曜日

ちまたでは

お盆休みなのだとか。
9連休の人もいるのだとか。
旅行、娯楽に家族サービス大変ですな。
私はまだ仕事。畳を作って納めて残務整理。
天気予報は当たらないし。
暑い!
明日は日曜日なので休みます。
休業!

2012年8月10日金曜日

お盆まで

というご依頼の仕事をさせて頂きました。
がむしゃらに仕事をして何とか間に合いました。
川越市新宿町の個人宅のお仕事です。
10畳間と1間半の床の間。
熊本産のひのさやかというブランドの畳表。
無地ト草色の縁がマッチしてます。


2012年8月8日水曜日

川越市豊田

の個人宅の畳表替えを施工させて頂きました。
2間を2日に分けてやらせて頂きました。
大邸宅でここで会議とか開くんだそうです。
畳の効用のひとつに香りが緊張を和らげる。脳を活性化する。色が肌と同調するので落ち着くというのがあります。

2012年8月6日月曜日

川越市旭町の

個人のお客様・畳表替えを施工させて頂きました。
お盆まで・・・という依頼に応えられました。

中炬燵付き入り込み間。
熊本産の畳表を使って安全、きれいに敷くことができました。

2012年8月4日土曜日

ふじみ野市

の個人宅現場の畳表替えです。
朝っぱら畳を引き上げて先ほど敷き込み完了。
熊本産の畳表を使用して安全、きれいに仕上がってます。
久しぶりに付けた無地の縁。「禅」というシリーズ。紫がかった青です。
部屋が締まります。
また、先日新畳を敷きこんだところ。
建具が出来上がってました。
銀箔、市松模様の大変珍しい柄でした。

2012年8月2日木曜日

川越市新宿町

の個人宅畳表替えを施工させて頂きました。
熊本産、坂本喜久雄氏の畳表を使ってきれいに安全に仕上がりました。