2012年9月18日火曜日

半畳物縁無し

畳を作ってます。今日は。
ひたすら12畳もう少しでできそう。

さてさて、連休でしたが皆さんいかがだったですか?
私は・・・
土曜日:川越駅前アトレリニューアル記念のお囃子。(川越囃子)
日曜日:千駄木根津神社のお囃子助っ人。(神田囃子)




お囃子三昧でした。

仕事も一生懸命やってマース。


2012年9月13日木曜日

浦和まで

午前中は採寸に出かけました。
あの有名なエリート学校県立浦和高校の裏辺りの現場です。
周りには東大現役合格だとかなんとか垂れ幕のかかっている塾らしき建物がいっぱいあって、・・・
私は畳を作るしかできないのでかけ離れた世界です。
鶴岡畳店2階の学習塾の島田先生はなんと東大出身者。
身近にいました。

採寸した畳は10月の川越祭り近辺の敷き込みだそうです。
早めに仕上げていなくてはまつりにかぶってしまいそうなので気をつけないと。

2012年9月11日火曜日

久しぶりに琉球表

を使った新畳を納めました。
独自のざっくりとした風合いがよく出ています。
18畳という広間です。
ありがとうございました。


2012年9月10日月曜日

またもや

難敵が立ちはだかりそうです。
今日の現場監督様からの連絡である程度の敵の姿が見えてきました。
縁無し畳の変形間。・・・
・・・
・・・
採寸が楽しみであり怖いです。
恐怖症?かも。


2012年9月6日木曜日

一昨日と

同じ脇田本町のマンション個人宅畳表替えを施工させて頂きました。
熊本産坂本喜久雄氏の畳表を使用して安全、きれいに仕上がりました。
これからご出産予定があるそうです。
国産の畳表は農薬関係もクリアしているものです。お子様にも安全です。ありがとうございました。

2012年9月4日火曜日

川越市脇田本町

の鶴岡畳店裏のマンション(築8年)の個人宅の畳表替えを施工させて頂きました。
5月に施工させて頂いたお客様よりのご紹介です。
新入荷の熊本産ひのさやか木村勉氏作の畳表を使って安全にきれいに仕上がりました。
築浅マンションは薄い畳(15から30ミリ)程度の厚みの畳を使っている場合も多いのですがここは55ミリ厚。通常の厚みがあり、難なく施工できました。ありがとうございます。

2012年9月3日月曜日

夏休みも終わって

子供たちも今日から学校へ
高校生の長男はもうすでに30日から2学期始まってます。
囃子連の夏期集中稽古も24,25,26、31,1,2と全部出席して楽しいひと時でした。
今年の夏も暑く、家族とも過ごせる時間も増えて、良い夏でした。
仕事もそれなりにいただいていてうれしい限りです。
さて、9月になって今年もあと4ヶ月。
東京のお祭りシーズンまで1週間。
川越祭りまで1ヶ月。
2012年を満喫するシーズンがやってきます。