の個人宅の畳表替えをさせて頂きました。
30年ほど前に建てられたおうちです。しかし、畳は激安畳業者がやった後がありました。ぜんぜん糸で縫った後が無く全部ホッチキス止めでした。このような施工では畳の芯を傷めてたたみ事態の寿命が短くなってしまいます。針を一つ一つ抜き、糸で締めなおし、仕上げました。
2014年3月18日火曜日
2014年3月13日木曜日
2014年3月11日火曜日
川越市霞ヶ関
ホームページを見てご注文いただいた、個人宅の畳表替えをさせて頂きました。
築9年で初めての表替えです。
熊本産高田康弘氏のひのみどりを使用して安全、きれいに仕上げることができました。
また、ふすまの注文をいただきました。ありがとうございます。
築9年で初めての表替えです。
熊本産高田康弘氏のひのみどりを使用して安全、きれいに仕上げることができました。
また、ふすまの注文をいただきました。ありがとうございます。
2014年3月7日金曜日
2014年3月4日火曜日
飯能市名栗
の個人宅畳を芯から入れ替えさせて頂きました。
2部屋荷物がいっぱいで少し苦労しましたが、1日半で採寸、作成、敷き込みを終了しました。
使用した畳表は熊本産ひのさくら。きれいにばっちり仕上がりました。
3月にはいっても寒い日が続いてます。が
消費税増税前に畳替えしませんか!
2部屋荷物がいっぱいで少し苦労しましたが、1日半で採寸、作成、敷き込みを終了しました。
使用した畳表は熊本産ひのさくら。きれいにばっちり仕上がりました。
3月にはいっても寒い日が続いてます。が
消費税増税前に畳替えしませんか!
登録:
投稿 (Atom)