2019年2月22日金曜日

とある自治会の待機所新畳

新畳を施工しました。
災害などの待機所になるのだそうです。
17.5畳間。縁付。

 

 4角は切込みがあり、寸法を勘違いしないよう注意して作製しました。ここは
2箇所の切りかけ
 ここも切りかけ

少し寸法具合小さめに作製したら隙間無くいい感じに納まりました。
何事も経験ですが17.5畳間は初めてやりました。
採寸はいつもの物差しでは長さが足りずに基準寸法に針を打って工夫して図りました。畳表は熊本産JAS2等。このクラスでもきれいですね。

 

2019年2月13日水曜日

川越市幸町 畳表替え

和紙製畳表を使用した畳表替えを施工させて頂きました。

ダイケン畳表銀白黄金色。
畳縁は浮11番の薄茶を使用しました。
畳床はわら床なので少し段差が出ましたが具合を良く見て帰ってきました。
最初からたたみおもてが焼けた色ですので落ち着いた雰囲気になりました。
なんともよい感じです。

川越市南台畳表替え

たたみ表替えをさせていただきました。
持ち家を貸家にするということで依頼がありました。
築30年超。畳床は藁でしっかりとした畳床が使ってあり、まだまだ補修しながら使えます。熊本産ひのはるか綿w表を使用しました。

川越市小仙波個人宅畳表替え

たたみ表替えを施工させて頂きました。
長男の学童保育時代の先輩宅だそうでお母様が畳店までわざわざ来て頂きました。
2階6畳間。一回裏返しをしてありました。
 荒床には防虫紙を敷き込みました。
100パーセントではありませんが虫はでにくくなります。

熊本産有機栽培表ひのみどり3番毛を使用。縦糸が麻綿なので地が厚くしっかりしてます。

2019年1月30日水曜日

川越市大袋

個人宅たたみ入れ替え工事を施工しました。
築30年以前15年前くらいに表替えをした。ということでたたみ床も柔らかく新畳に入れ替えを提案させて頂きました。
 ヘリはジャスミン702.麻の葉柄。
ダイケン畳床、熊本産ひのはるか3番毛使用品。
日当たりのよい2階の一室。
荒床も掃除機をかけてきれいにして快適に使用していただけるようになりました。


2019年1月15日火曜日

お正月の獅子舞

今年もはや15日。
箱根駅伝王者が決まったり高校サッカー、ラグビー王者が決まったり、大学ラグビー王者決まったり。すっかり正月気分は抜けました。これから卓球も日本選手権だね。
今年もいろいろお囃子、獅子に伺い子供たちを悲しませてきました。
これはウエスタ川越子育て支援センターでの獅子。お囃子。

2019年1月9日水曜日

川越市小仙波30ミリ厚縁無畳

友人宅の洋間に30ミリ厚の畳を敷き込みました。
縁無京間物。
以前ほかのお部屋を表替えさせて頂きました。
のときに朝畳を引き上げたら京間だったということが4年前にありました。
ここのおうちはメーターモジュールなのです。
細心の注意を払い寸法を間違えぬよう施工させて頂きました。