2022年7月18日月曜日

とあるお菓子屋さん休憩室



川越の老舗菓子店の3階、社員様の休憩室の畳を新畳に入替させていただきました。

6.8畳間続きですが中途半端な寸法なので錯覚、うっかりミスしないよう何回も測り直し、作成の時も3回も4回も検算、時間がない中の仕事でしたが何とか仕上げることが出来ました。ありがとうございました。
 

2022年7月11日月曜日

成田祇園

 成田の祇園に行って来た。

先週山車人形を見たので2週連続で成田に。

成田山参道は歩くだけでワクワクしますね。

ましてや山車、祭り囃子も聞こえてきて久しぶりにお祭り気分を味わいました。




2022年7月4日月曜日

成田市にて

スカイタウン成田にて脇田町の山車人形が遠征したので行ってきました。

川崎人形作 家康 おとなしい



 原舟月作  張備 大迫力

2022年6月29日水曜日

川越市 小ケ谷

個人宅の畳表替えをさせていただきました。
築約15年で2回目の畳替えです。
畳を下見に行ったところ15ミリ厚。さらに京間寸法。
国産のものでは少し単価が高くなってしまうので中国産の糸引き表を使用しました。
15ミリ厚なので畳床が傷んでいるのではないかと思われましたが「サンシルキー畳」という畳床で、しっかりとしていたので施工しやすく、仕上がりもきれいです。


 

2022年6月27日月曜日

自治会館

 地元の自治会館の畳表替えをさせていただきました。

築40年、程度の良いわら床が入っていて仕事がやりやすかったです。

熊本産有機栽培表ひのさやか1番毛を使用し、美しく輝きある仕上がりになりました。

また、アリやダニが出るということなので防虫紙を敷きこむことで対策しました。お子様からお年寄りまで多数の方が使う会館なのでしっかりと補修し、次回まで良い状態を保てるようメンテナンスしながら使っていただけるかと思います。ありがとうございました。



2022年6月21日火曜日

練馬区谷戸

 友人実家の畳表替えをさせていただきました。

友人宅は数回畳替えをさせていただきましたが仕事を気に入っていただいてご実家も施工させていただきました。

築15年くらい畳表は傷んでいましたが畳床は大丈夫だったので表替えを提案しました。

色が焼けないものを。

ということでしたので和紙製ダイケン表、市町柄を使用させていただきした。



2022年6月4日土曜日

横浜

 新築物件の畳を納めました。

何回か横浜の物件は携わりましたが、今回は桜木町の町の中心。

平日に車で向かうと何時間かかるか読めないので電車にて採寸に行き綿密に採寸しました。

もちろん敷き込み時は車にて。

朝早く出れば1時間半かからずに到着、寸法具合もよくしっかりと納まりました。

階段わきの畳スペース。半畳8畳
北奥の和室。
一か所畳寄せがついてませんでしたがここは後付で大工さんに任せました。
本い草目積表使用、51ミリ厚。