ダイケン畳表銀ねず色を使用して縁無し畳を作成、敷きこみました。
30ミリ厚で京間寸法半畳6枚。市松敷
小上りなので椅子替わり、ここで転寝もできますね
3月28日に川越版キッザニア ミニ川越に畳屋さんとして携わりました。
ウエスタ川越大ホールに大勢の子供たちが来て春休みのひと時を楽しんでいました。
前回から6年、コロナで中止してましたがやっと再開できたイベントです。
畳縁にはマスキングテープを使用しました。 |
やっと桜が咲いたって。
でも毎年見る踏切の早咲の桜がバッサリ切られてて今年は見られませんでした。
いつも2週間は早く咲いてたのに時代なんですかな。いろいろ事情はありんすね。
急ぎの仕事が入って作業しました。2階の6畳、8畳入れ替え工事。大工さんがリフォームで入っていて畳を入れないと荷物の位置が決まらないということで。
奥のタンス2棹の移動が大変でした。引き出しぬいて荷物抜いてカグスベール入れて。大宮経由で浦和まで畳の採寸。
今度のプロジェクトは畳の長さが2130ミリある畳を作ります。
こんなに長いのは初めて?ではないのですがうまく作れるか運搬は階段が使えるのか不安要素いっぱいですが頑張ってやるしかない!
大宮駅で大好きな崎陽軒シウマイ。お土産で
今年最後の新年会は・・・
川越まつり囃子連合会の新年会でした。川越市全体の囃子連が集まりました。