2019年1月30日水曜日

川越市大袋

個人宅たたみ入れ替え工事を施工しました。
築30年以前15年前くらいに表替えをした。ということでたたみ床も柔らかく新畳に入れ替えを提案させて頂きました。
 ヘリはジャスミン702.麻の葉柄。
ダイケン畳床、熊本産ひのはるか3番毛使用品。
日当たりのよい2階の一室。
荒床も掃除機をかけてきれいにして快適に使用していただけるようになりました。


2019年1月15日火曜日

お正月の獅子舞

今年もはや15日。
箱根駅伝王者が決まったり高校サッカー、ラグビー王者が決まったり、大学ラグビー王者決まったり。すっかり正月気分は抜けました。これから卓球も日本選手権だね。
今年もいろいろお囃子、獅子に伺い子供たちを悲しませてきました。
これはウエスタ川越子育て支援センターでの獅子。お囃子。

2019年1月9日水曜日

川越市小仙波30ミリ厚縁無畳

友人宅の洋間に30ミリ厚の畳を敷き込みました。
縁無京間物。
以前ほかのお部屋を表替えさせて頂きました。
のときに朝畳を引き上げたら京間だったということが4年前にありました。
ここのおうちはメーターモジュールなのです。
細心の注意を払い寸法を間違えぬよう施工させて頂きました。



2018年12月31日月曜日

2018年大晦日

今年もあと少し。
おせわになりました。
ご用命ありがとうございました。
今年も多くの方々のつながりで特によい畳表を使用した表替えを施工させて頂きました。親方から教えて頂いたたたみつくり。仕事していてわくわくします。この仕事に就けてほんとによかったと思ってます。
和室の良さを伝えるために来年も畳の仕事一筋にまじめにやっていく所存です。

川越連馨寺

呑龍堂のたたみ表替えをさせて頂きました。
住職様によると20年位ぶりということで隙間が多く、痛んでいるところも補修しながらの難工事になりました。


 20畳茶中紋付。紋合わせ仕事です。
1日6畳完成せず。
祈願の合間を縫ってスケジュールを立てさせて頂けたので僧侶の方々に感謝しております。


まねきねこブランドの紋縁で、寸法がどうか心配でしたがピシッと行ったと思います。
畳表は熊本産ひのみどり。高田康弘氏の1番毛です。信頼置ける方の表ですので丈夫だと思います。年内仕事いけるか完成するか微妙でしたが完了することができました。ありがとうございます。

川越市菅原町個人宅畳表替え

個人宅のたたみ表替えをさせて頂きました。
8年前に新畳を施工し、今回は表替えです。
熊本産有機栽培表ひのみどり使用。
 

1番毛なのでヘリ下もこんなにきれい。
縁は薄グレー色。モダンな和室の仕上がりました。

2018年12月24日月曜日

飯能市名栗

個人宅の畳表替えをさせて頂きました。

16年ぶりに施工させて頂きました。
お声かけて頂き感謝しております。
30畳もの畳替えでした。現場までの往復がすこし骨折れましたが、なんとご主人様が仕事を休んで頂いて荷物の移動を手伝ってくれました。ありがとうございます。
川沿いの立地にて湿気がこもるのかシロアリが出ていたようです。荒床、畳床と畳表の間に防虫紙を敷かせていただきました。
畳表は熊本産ひのみどり高田康弘氏の1番毛を使用しました。
暖かくなったら様子を見に伺います。ありがとうございます。