2019年9月28日土曜日

初めて

31年たたみやさんやってきて15ミリ厚の薄畳の掘りごたつ付の部屋を施工させていただきました。
入れ替えなので既存畳と荷物、コタツの位置などを考えて採寸、作製しました。
奥に仏壇もあり仏間でもあります。1畳作っては組み合わせ具合見てまた作っては・・・繰り返し繰り返す。愚直な作業が功を奏しきれいに仕上がりました。ありがとうございます。

thin tatami

15ミリ厚薄畳の入れ替え工事をさせていただきました。

古い畳は中ほどに半畳が配置されていましたが、今回は端に配置させていただきました。見栄えが良くなったでしょ。
畳縁は緑系の無地が良いとのことで集シリーズを選択させていただきました。程よい光沢もあって明るく仕上がります。畳表は熊本産涼風3番毛綿々のものを使用しました。

2019年9月27日金曜日

EBISU様大漁

割烹川島さんにて食事。
お祝いの席だったので2匹の鯛を抱いたエビスビールをいただきました。
 土瓶蒸しをいただきました。
確かに両手に鯛!
めで鯛。

2019年9月25日水曜日

退職引退の紳士。

10年来たたみの仕事で(とある寮)お世話になっている紳士が定年で退職したと聞いたのは4月。お礼も伝えないままでした。つながりで仕事はいただいていますがその度に思い出し、心痛めていました。9月初旬に紳士からお電話がありご自宅の畳替えをしてほしいと。思いは通じるものなのでしょうか。
とっておきの熊本産ひのみどり1番毛高田康弘さん生産のものを使用しました。
60歳できっぱりとご引退されていろいろと忙しいということでした。
仕事を気に入っていただき、ご自宅の畳替えまでさせていただきたたみや冥利に尽きます。ありがとうございます。

2019年9月19日木曜日

repeat

7年前に施工した表替え。
裏返しのご依頼をいただきました。
だんなさんは80超ですがまだまだ若々しい。
ギャグのセンスがいい。くわしくは書きません。

裏返しでこんなにきれい!
ご夫妻喜んでおられました。

超特急

先日20時ごろとあるところで仲間とお酒を飲んでいたら明日の11時ごろまでに畳替えが出来るかと仲間からの電話。聞いてみると明日入居物件にシロアリが出たらしい。早々に現場に行くと半畳物縁無でダイケン清流の千鳥敷き。材料が無いのでだめもとで問屋さんに電話。奇跡的に電話が通じて在庫があることが判明。その日は採寸のみして早朝問屋さんへ。8時に帰ってきて突貫工事。間に合いました。

こんなときは笛を吹いて気を紛らわしたよん。

2019年9月18日水曜日

粋だね

先日施工させていただいた畳の縁
縁起の良い青海波柄
埼玉には海が無いですがビーチにいるようです。