2025年11月3日月曜日

干し柿つくり

 後輩の松崎君が柿を持ってきてくれましたので干し柿に。

ヴェランダに干しました。



家康の山車 川越まつり会館収納 展示

 4月中旬までまつり会館に展示されてます。

らせん状の展示ルートから山車の詳細が見られます。

おまつりでは遠目にしか見えませんので必見ですね。



2025年10月23日木曜日

川越まつりありがとうございました。

 今年も無事に迎えられた川越まつり。いろんな人に会って楽しいおまつりでした。

ありがとう。

今年は山車で鐘を打ちました。
煌びやかな世界

おかめの面を新調しました。
かわいでしょ








2025年10月16日木曜日

川越まつり

 にて明日から月曜午前まで鶴岡畳店はお休みなのさ。

18,19日は脇田町のい山車の近くにいますので見かけたら声かけてくださいね。山車の後ろか大太鼓の下か大太鼓の前にいることが多くなるかと思います。

12日日曜日に山車の飾りつけ清掃、幕張をやって何とか今年も祭りを迎えられそうです。

先輩が老いも若きも男も女も金持ってる人もそうじゃない人も忙しくても暇でも平等に祭りは来るもんさ。と言ってました。リーダーが楽しんでなかったら後輩が楽しくないよね。何でも。今年の祭りも楽しむのさ!

まつりが終わったら仕事のこと考えまーす。

2025年10月15日水曜日

大相撲100周年

 日本相撲協会100周年記念大相撲で両国国技館に行ってきました。

本場所では大人気でチケットが取れませんが先輩がお茶屋さんに頼んで取っていただけたので。初国技館が100周年とはご縁を感じます。




一門トーナメント、ご挨拶、古式大相撲、触れ太鼓、雅楽、土俵入り、横綱大の里挨拶などを見せていただき大変興奮しました。

2025年10月8日水曜日

ちょっくら散歩に

 先日祭礼でお世話になった根津神社にて参拝を済ませて谷根千を散歩してきました。

祭礼の時はお囃子演奏で忙しく参拝できませんでしたので良い休日の過ごし方でした。と思います。



根津神社の千本鳥居も通りました。ここは幻想的な空間。パワースポット


特に気に入った店などはないのですがふらっと寄ったチェロスを出していただける静かなカフェで一休み。池袋で中華を食べたりで帰ったのは夕方でした。小さな癒しだったよ

ときがわ町個人宅表替え

4月に施工したときがわ町の個人宅からのご紹介で施工させていただきました。

築150年は経っているということですので文化財級の建築です。


20数年ぶりの畳替えということでした。山間部で非常に景色がよく畳数も多かったので何回か往復すしましたが自然あふれるときがわの良さをご主人からもお聞きしました。