後輩の松崎君が柿を持ってきてくれましたので干し柿に。
ヴェランダに干しました。
にて明日から月曜午前まで鶴岡畳店はお休みなのさ。
18,19日は脇田町のい山車の近くにいますので見かけたら声かけてくださいね。山車の後ろか大太鼓の下か大太鼓の前にいることが多くなるかと思います。
12日日曜日に山車の飾りつけ清掃、幕張をやって何とか今年も祭りを迎えられそうです。
先輩が老いも若きも男も女も金持ってる人もそうじゃない人も忙しくても暇でも平等に祭りは来るもんさ。と言ってました。リーダーが楽しんでなかったら後輩が楽しくないよね。何でも。今年の祭りも楽しむのさ!
日本相撲協会100周年記念大相撲で両国国技館に行ってきました。
本場所では大人気でチケットが取れませんが先輩がお茶屋さんに頼んで取っていただけたので。初国技館が100周年とはご縁を感じます。
先日祭礼でお世話になった根津神社にて参拝を済ませて谷根千を散歩してきました。
祭礼の時はお囃子演奏で忙しく参拝できませんでしたので良い休日の過ごし方でした。と思います。
4月に施工したときがわ町の個人宅からのご紹介で施工させていただきました。
築150年は経っているということですので文化財級の建築です。
縁無の半畳物の表替えをさせていただきました。
縁無用の目積表を使用したかったのですがご要望で今回は一般に出回っている畳表を使用しました。畳表を水に浸して折るのですが草が割れやすいので長めに時間をかけて作業しました。また、扇型の畳が1枚あって造作に苦労しました。敷き込みしたときに少し寸法がきつかったので糸で張ったりナラシで慣らしてきれいに敷き込みました。
今週日曜日は千駄木信和会、神田囃子諫鼓の皆様とお囃子を楽しんできました。
お囃子はもちろんのこと、お赤飯、お新香、かつ丼、お刺身、焼き豚、コブ煮、蒸し鳥などおいしいものをたくさんいただきました。
のイベントがあり小江戸テラスまで行ってきました。
妻所属の手話サークルふたばも運営に協力しているそうです。
多くのブースの中から陸上短距離のスタートを体験しました。オンユアマーク赤 セット黄 ゴー赤
スターティングブロックの下に置いてあるセンサーの色が変わるのですがこれが分かりにくい。3回目でようやくスタートを切れました。
なんとデフリンピックは100年の歴史を持ち東京開催は初めてなんだそうです。
時間あれば国立競技場に行ってみたいと思います。
とある寮の改修工事をさせていただきました。
外国の方が生活するということでフローリングも検討されたそうですが和文化を経験していただきたいとのことで新畳に。
ありがとうございました
今年の七夕祭りは8月30日に行われました。
暑い中子供から大人まで16名でお世話になりました。
14:30より2時間半祭り囃子を楽しみました。
再開する日を楽しみに待ってます。
掘りごたつのあるお部屋の畳表替えをさせていただきました。
掘りごたつって良く新築ではあるのですがほとんどが1年中使わないで閉じてるか、1年中使ってるかだと思います。(私のお客様ン場合)皆さん閉じたり開けたりが重労働だっておっしゃいます。熊本産ひのはるか 竹本和弘さんの3番げです。きれいですよね。
とある団体の例会にてスカイウオーク南古谷に行ってきました。
アスレチックなんて久しぶりで怪我が怖いため欠席するつもりでしたが強制的に連れていかれてしまい出席しました。
やってみると楽しかったのですが高さが3階建てくらい10メートルくらいある施設で恐々と遊びました。命綱が常に機能してくれてよかったです。それでも怖かった。
今年は14日からの盆休でした。といっても暑さを予想して個人宅のお客様の仕事は早め早めの対応をさせていただいていたので忙しいって程のものではありませんでした。盆明けも時間があるのでいつもよりゆっくり仕事しています。8月15日は戦没者の祖父の慰霊に日本武道館まで行ってまいりました。埼玉県遺族会青年部からお声がかかり参列の人の年齢が高齢化していてお手伝いもしてほしいとのこと。早朝から武道館まで伺い、受付までの案内や荷物運びをさせていただきました。
中台の個人宅の畳表替えをさせていただきました。
十数年ぶりの施工です。仏壇近くにシミがあり、これが気になったそうで新畳交換でもよいとのことでしたが畳床はしっかりしていました。のでこれを活かして表替えでご提案しました。お盆までということで時間がなかったのですが何とか納まりました。
母実家のご近所様の畳表替えをさせていただきました。
以前もお世話になっていて十数年ぶりにご注文いただきました。
10畳間畳床が柔らかく、畳表を張ったときに寸法が縮まるのでここを工夫して隙間ができないように注意して施工しました。
紺べりも品よくついてます。
26日土曜日、1日だけになってしまった百万灯、葵囃子連が参加した百万灯夏まつり。
暑かったのでバテマシタ・38℃厳しい戦いだった。でも楽しかった。
前日から2日かかって組み上げた屋台。これから出発です。大きな扇風機を付けました。