2025年6月28日土曜日

広島風


 お好み焼きつくりのの講習を受けてきました。

大きな鉄板貸し切り状態で講師の方とマンツーマン͡。͡コテの使い方、鉄板の温度管理、生地の流し方、重ねる順番、素材の扱い方等見ているだけではできない経験をさせていただき感謝。

今度お客様に振る舞ってみようか考え中

自分で作ったおこのみ 美味しゅうございました。



川越市野田町個人宅

個人宅の表替えをさせていただきました。
キッチンの床、システムキッチン交換を施工された先輩からのご依頼です。
人のつながりに感謝します。
築30年で初めての畳替えということでした。表面には補修のガムテープが数か所に貼られていてここを剥がして補修するのに手間がかかりました。
荒床には防虫紙を敷きました。
熊本産有機栽培表使用品 ひのはるか 使用品。


 

2025年6月14日土曜日

西荻窪新築の畳を施工しました。

 

1階4畳半 現代の床の間風飾りスペースがありました。間接照明が雰囲気よく、一輪挿しが似合いますね。
2階4畳半 収納の下が空いていることで光が差し込み明るい和室になっていました。

畳床:オールボード積層Ⅰ型

畳表:熊本産有機栽培表 ひのはるか 糸W芯

畳縁:大宮縁 今色 深川鼠


飯能に下見行ってきました。

 畳も表替えをしてほしい

20年前私が若い頃施工したお宅から連絡があり早速下見に伺いました。

有名な有馬ダムの麓まで1時間半。こちらの方面の仕事も久しぶりなので新しくできたお店や整備された道路に驚きつつ車を走らせました。


昼食は飯能の名店 古久屋さんのうどん。大盛で腹パンでした


2025年6月7日土曜日

川越市 豊田本 畳表替えと入れ替え

 6畳と4畳半の間続きの和室の畳工事を施工させていただきました。

6畳はなんとか補修して表替えができたのですが4畳半の畳がかなり凹んでいるところがあり補修では無理と判断。ここだけ新畳で入れ替えさせていただきました。




ギブ寸前

 連休明けから忙しかったからギブ寸前だ!

明日は休もう。