2011年11月17日木曜日

重たいわら床

県営住宅の仕事も昨日が山場でした。
なんと24畳わら床を3・4階12畳づつ担いで敷き込みしてきました。
夏に同じような仕事があってがんばりすぎたせいか体調を崩しましたが今回はさむいくらいの気候の中そんなにダメージはありません。

それから、先日、ふじみ野のマンションの畳表替えを施工させていただいたお客様より同じマンションの方をご紹介いただいて昨日施工してきました。
下永辰也氏の熊本産畳表を使用してきれいに仕上げました。
ありがとうございます。

今日は新宿地内のマンションの畳表替えを施工しております。

またまた昨日のお話ですが、仙波小スポレンの会議があって、11月27日の小江戸マラソンの概要が発表されました。私は当日、走路係りとして選手を誘導します。
これも地域での責任としてしっかりと役目を果たしたいです。

2011年11月15日火曜日

県営住宅の

仕事がまとまって入り、今までやってました!
重いわら床、3階、4階、5階とせこせこ運んでます!
でも夏にも同じ仕事やっている成果か気候が良いので体調もいいです!

2011年11月13日日曜日

今日は午前中

貸家の表替えをしていました。
少しまとまった数が出たので昨日もピンポン大会終わったあとに仕事に戻ってすがすがしい汗をかいています。
夏とちがって気候が落ち着いています。
今年もあと1ヵ月半
がんばります。

2011年11月11日金曜日

雨ですね

一日降ってました。
今日施工するはずだったお宅は雨のため延期にして採寸、現調、書類作成をしました。
昨日、川島まで現調があったので久しぶりに手打ちそば 鷹や さんに行ってきました。
畳は鶴岡畳店が施工させていただいています。
和紙製の畳表です。
庭を見ながら静かにおそばを食べました。

それから、
ここの畳が台風で水にやられてしまったそうです。
今日作り直して納めました。

11月11日あと1ヵ月半です。
がんばろう!

2011年11月8日火曜日

越谷市

三宮の個人宅の畳表替えを施工させていただきました。
越谷市なので1朝は1時間で着くと思いきや工事やら事故やらで1時間半かかってしまい、あせってしまいました。
30年前くらいに親方が新畳を入れて、1回ラジオショッピングの畳工事をしたそうなのですが気に入らなくてまた15年前くらいからお世話になっているお宅です。
熊本産の有機栽培表を使用してきれいに仕上がりました。

2011年11月7日月曜日

今日も

個人宅の表替え工事を施工させていただきました。
私の親方の親方の知り合いのお宅でした。
親方の親方はもうすでにお亡くなりになられています。
菅原町のあった何代も続く畳屋さんでしたが今は継ぐ方も居らず、駐車場になってしまってます。
仕事の流れを継ぐ。落語では三遊亭とか立川流とかありますが、私は菅原町の親方の仕事の流れを継いでいることになります。
家業を継ぐ。
継ぐということは教えていただいたことをまずはできるようにして、それから自分なりの仕事を創造する。ということだと思っています。

2011年11月4日金曜日

ふじみ野市

清見の現場
縁無しの畳スペースを施工させていただきました。

午前中は個人宅の裏返しを施工して、書類作って・・・
今週は更新を少しサボってしまってます。
個人宅の仕事中心です。
すっませーん。