2016年3月10日木曜日

川越市新宿

新畳入れ替え工事をさせていただきました。
メイツ川越という大規模なマンションです。
スタイロ床がかなりヘタって柔らかかったので思い切って新畳を提案させて頂きました。
箪笥を移動しながら採寸し、敷き込みをしたのでそこが骨を折ったところです。
無地系の畳縁を使用、熊本産有機栽培表、丸吉さんのものは地が厚く長持ちしそうです。ありがとうございました。

2016年2月29日月曜日

川越市脇田本町

新畳入れ替え施工をしました。
築25年ものでしたので畳床が柔らかくて思い切って新畳にするということでした。
6畳2部屋なので12畳分。
少し荒床も不安定なところもありましたがとりあえず畳が新しいので様子を見ていただきたいと思います。
昨日の日曜日はソフトボールの練習が始まりました。
朝はまだまだ寒い!
せいぜい怪我しないよう年を考えてやります!

2016年2月26日金曜日

川越氷川会館

和室菊の間 葵の間の畳表替えをさせていただきました。
縁無し半畳物48畳。!
14年ぶりということなので畳床自体が痩せていて相対で2分(6ミリくらい)隙間が開いていました。
のでこれを解消しました。隙間無くきつくなく程よく納まりました。
琉球表を使用しました。寒い時期なので草が割れないか心配でしたが水に付けるとすぐにやわらかくなりました。草質が良いものを付けられてよかったです。
結婚式などで氷川会館に行ったら1階の和室のぞいてみてください。

2016年2月4日木曜日

板橋区 仲宿 氷川神社 節分

毎年伺っております節分に行ってまいりました。
神楽囃子と赤鬼。
人がいっぱい来て押すな押すなの大盛況の豆まきでした。
鬼になったわたしは子供を脅かし脅かし脅かしぬいて泣かせて泣かせてきました。
最後には宮司さんに豆をまかれて謝りました。
子供のうちは怖いものがあったほうがいいのだとか。
みんながしあわせになれればと願ってお役をやらせていただきました。


また来年も伺うことができるよう今年を充実させなければ!

2016年1月27日水曜日

さいたま市

新築物件に畳を敷き込みました。
昨年から依頼されていました。1月12日に採寸25日に敷き込みになりました。
畳はわら床、国産の畳表に無地の縁が映えます。
壁は土壁。天井は杉一枚板で和を演出しています。
照明も提灯みたいな作り。


寒い時期の仕事ですので畳表の目が荒れないよう細心の注意をしながら施工しました。
ありがとうございます。


2016年1月13日水曜日

川越市安比奈

個人宅の表替えをさせて頂きました。
入院中のだんな様が帰ってくるとのことで何とか間に合いました。
ベッド等家具が多かったのですが動かせる技術を持ってますので大丈夫です。
熊本産ひのみどり一番毛高田康弘氏の表を使用してきれいに仕上がりました。

2016年1月5日火曜日

2016年正月

あけましておめでとうございます。
昨年中は多くの受注いただきましてありがとうございました。
本年も一生懸命良い仕事ができるようがんばってまいりますので
よろしくおねがいいたします。

毎年のことですが
1日親方ご挨拶
2日川越氷川神社にて獅子舞
3日アトレ川越店にて獅子舞、お囃子奉納
4日仕事始めあいさつ回り
5日大東公民館にて獅子舞

とお囃子獅子舞三昧のお正月です。
例年に比べて人が多く大盛況の日々を送ってます。
私の厄も獅子に食べてもらいました。

今日獅子舞が終わってマーケットテラス川越アトレ店に初めて行ってまいりました。
行列ができていてどうしようかと思いましたが20分くらい待って地元川越の食材を使った料理を味わってきました。グラタン、マーボ豆腐、パスタ、カレーなど時間いっぱい楽しんでおなかいっぱいになって帰ってきました。ここはお勧めです。