2020年12月7日月曜日

延期

 ついに川越の中学校でクラスターが発生したのだとか。

学校は今週いっぱいお休みなんだそうな。

その地域の方から仕事もいただいていたのですが延期ということになりました。年末までには何とか施工の予定を立てます。仕方ないですね。


個人宅の畳表替えです。

きれいになっていればどんな感じでもという難しいご注文ですが国産の涼風4番毛を使用。

若竹色の畳縁を使用。オーソドックスに仕上がりました。


2020年12月4日金曜日

18ミリ厚薄畳の畳表替え

 個人宅の畳表替えをさせていただきました。

奥様が仕事の関係で鶴岡畳店の近くをよく通る。

ということでのご依頼です。お声掛けいただきほんとにありがたく思います。

熊本産ひのはるか 2番毛使用。
薄畳なので寸法が強く大きくならないように採寸して敷き込みました。



2020年12月3日木曜日

子供の発表会

葵囃子連チルド連が日ごろの稽古の成果を親御さんに見てもらうため発表会を開催しました。
今年は出演もゼロ。
6月からけいこ再開しましたがよく頑張りました。
すぐにでもおまつりできます!
あっぱれ!

よまつり

 12月3日秩父夜祭。

今年は中止なんだとか。

悔しくて先日紅葉を見に行ってきました。

秩父神社では日光の小西美術工芸社が修繕中でした。
一つ一つのエリアを彩色しているところが見られました。地道な作業です。
脇田町の山車の彩色をやっていただいたところでもあります。


秩父ミューズパーク。
枯葉が道いっぱいに広がり踏みしめる感触を確かめながら展望台まで登ってきました。
秩父の街を見下ろす。
山に囲まれた盆地の形がよくわかります。
早朝だったら雲海が見られるそうですがカマラマンが多く場所取りが大変らしいです。
お祭りのときはここから見る花火がきれいなんだとか。羊山公園から花火があがるそうです。
それは絢爛豪華!秩父屋台囃子、屋台大好き。
囃子仲間によると花火、神楽、お囃子はやってるみたい。
屋台の曳航がないくらいで飾られてるって。中止って言うのかなあ。それって。心意気が見えますね






2020年11月16日月曜日

炬燵を活かす

 個人宅の表替えをさせていただきました。

こちらは夏でも掘りごたつで過ごすそうです。

お客様は年配のご夫婦で、掘りごたつじゃないと膝が痛くなっちゃうんだとか。

熊本産涼風3番毛使用。

黒ヘリで部屋が締まってますね。

炬燵を閉じる畳

 個人宅の表替えをさせていただきました。

と同時に真ん中にある掘りごたつを閉じるために真ん中の1畳を新規に作りました。

熊本産ひのさくら使用。

このクラスの畳表は作業していて安心感があります。色がよく、畳表の厚さがあります。

仏間なので菊菱柄、濃いめの畳縁で格式あるお部屋に仕上がりました。



2020年11月3日火曜日

仏間。

個人宅の表替え工事をさせていただきました。

法要の時に黒目の服を着て座ったところ膝にイ草くずがついてしまった。

ということで表替えをさせていただきました。

築30数年ということでしたがわら床の状態は非常によく、熊本産のひのさくらを使用してきれいに仕上がりました。