2021年8月14日土曜日

20年ぶり畳表替え

川越市菅原町の個人宅の畳表替えをさせていただきました。
なんと二十年ぶり。リピートいただきありがとうございます。

わら床で40年近く前の古いものです。
重量もありしっかりとしてます。凸凹もなく補修箇所も少なかったので仕事としてはやりやすい仕事でした。
熊本産ひのはるか4番毛糸引き表を使用しました。
このクラスの畳表でも熊本産は色合い、香りがよく大変きれいに仕上がりますね。

今日からお盆休みに入りました。
涼しい気候にホッとしておりますが畳表の産地熊本、広島あたりは線状降水帯が停滞して雨が降り続いてる模様です。先ほど生産者様に連絡したところとりあえずは大丈夫ということですがあまり降り続くと心配です。イ草は刈った後ということです。が心配です。






 

 

2021年8月13日金曜日

炬燵の間


川越市旭町ご近所の個人宅の畳表替えを施工しました。

過去に荒床のベニヤ板が劣化してしまって畳2畳分新規に取り換えたお部屋ですがいい状態を保っていました。

8月でも掘りごたつです。

「歳を取ると足が伸ばせるのが楽なんだよね」

とおっしゃっていました。

ご主人が座る指定席のところが凹んでいましたが差しわらをして糸で絞めておきましたのでまだ大丈夫かと思います。

熊本産ひのはるか1番毛を使用しました。ありがとうございました。



 

2021年8月11日水曜日

書棚切り2

 昨日の投稿した現場ですが無事に納まりました。

3畳にわたって切り込みました。
重量は1トンを想定してます。
切りかけ部分は少し大きく切ることで遊びを持たせるとよく納まりますね。
1.5ミリくらいですが。


2021年8月10日火曜日

大きな書棚部分を切る加工

6畳間の一角に書棚を置きたいという要望。

計算で一トン超の加重がかかるために畳を上げて荒床に根太を追加で入れて補強。

書棚部分を切り取る作業&表替え作業をさせていただいております。

一応採寸して作って並べてみましたが書棚より1.5ミリほど大きな切りかけが作れました。

少し大きめに切れば遊びが生まれていい感じになるのでは・・・

さて、敷き込みまで緊張しますが楽しみでもあります。

熊本産有機栽培表ひのはるか 3番毛使用品。

香りが何とも言えずいいですね。
 

2021年8月5日木曜日

パリへ

 近所に住むオリンピック日本代表ウォルシュの400メートル結果。

46,57 6着 予選敗退

ヒラメ筋の故障によってうまく調整できなかったとコメ。

マイルリレーに期待です。



2021年8月4日水曜日

山頂 日和田山

 先日の日曜日に日和田山山頂、物見山まで低山登山してきました。

標高300メートル台と侮ることなかれあの登山家田部井淳子さんもここでよくトレーニングしたのだとか。

エベレスト、南極などを制覇した田部井淳子さんは川越にお住まいになっていました。

巾着田が二の鳥居からよく見えます。

何回来ても景色良く癒されます。


今回は見晴らしの丘経由
日和田山山頂には日曜日ということおあって多くの人が休憩を取ってました。

ここは日高の太平洋セメント工場、スカイツリー新宿副都心までこの季節でも見ることができます。

時間があったので高取山、物見山まで足を延ばし、3時間程度のハイキングでした。
連日の夕立のせいか岩場は滑りやすくいつものアディダスランニングシューズではつるつる滑りまくって下山しました。

暑い日々が続きましたが森林浴がよくでき、ゆっくりとした時間を過ごせますね。




2021年8月3日火曜日

掘りごたつの周りたたみ

 

洋間に掘りごたつがあり、その周りを1尺2寸幅の畳が四方に入ります。

畳床はしっかりとしたわら床、いい具合に柔らかくクッションになってます。

暑い夏ですが掘りごたつに座って涼を求めるのも良いですね。

なにより畳はサラッとしてる。

熊本産ひのさやか1番毛を使用。丈夫できれいですね。