現場から帰ると姪っ子が来ていて仕事場を占領されてしまってます。
ほうきでごみを掃いたり冷蔵庫をいじったり。
なにをしてもかわいい5歳4歳姉妹です
2014年6月28日土曜日
川越市中原町新畳
新畳を敷き込みしてきました。
なんと12mm厚縁無し半畳物16畳。
畳表はダイケン綾波01.
和紙製の綾織の畳表です。いつまでも毛羽立たないできれいです。
薄畳は普通の60ミリ厚と比べて寸法がきつくなってしまいがちです。寸法がきついと畳表自体が山のように膨れ上がってしまい見た目がよくありません。普段より1.5分寸法を小さめに作ることでそれを解決しました。ぴったりとたいらに隙間無く仕上がってます。
なんと12mm厚縁無し半畳物16畳。
畳表はダイケン綾波01.
和紙製の綾織の畳表です。いつまでも毛羽立たないできれいです。
薄畳は普通の60ミリ厚と比べて寸法がきつくなってしまいがちです。寸法がきついと畳表自体が山のように膨れ上がってしまい見た目がよくありません。普段より1.5分寸法を小さめに作ることでそれを解決しました。ぴったりとたいらに隙間無く仕上がってます。
2014年6月24日火曜日
川越畳組合の親睦研修
畳組合旅行に上山田温泉に行ってきました。
去年まで理事長で何かとやることがあって楽しむことができませんでしたが、・・・
今年はゆっくり温泉につかって日頃の疲れをいやすことができました。
早起きしてなんと一時間も温泉三昧でした。
結局湯あたりして疲れて帰ってきたような気がしますが、畳組合の仲間と過ごした2日間は楽しいひと時でした
去年まで理事長で何かとやることがあって楽しむことができませんでしたが、・・・
今年はゆっくり温泉につかって日頃の疲れをいやすことができました。
早起きしてなんと一時間も温泉三昧でした。
結局湯あたりして疲れて帰ってきたような気がしますが、畳組合の仲間と過ごした2日間は楽しいひと時でした
2014年6月21日土曜日
川越市 西小仙波町個人宅 畳表替え
私の弟(2人います)の友人の実家。宅の表替え工事をさせて頂きました。
10年前くらいに表替えをして、そのままという状態でした。
畳床の状態も良くてまだまだ使用できます。
熊本産高田康弘氏の麻綿W芯1番毛を使用してきれいに仕上がりました。
この表はブランド表ひのさくらより地が厚く、草の実入りがよいものです。
実の入りがよいということは草一本一本に空間が狭く表自体が丈夫です。
2階6畳間
2階8畳間。
全て2階の和室でした。
わら床の30キロ超のものでしたので、上げ下げに苦労しました。
まだまだ若いつるです。
人のつながりに感謝し、日々を過ごしています。
ありがとうございます。
10年前くらいに表替えをして、そのままという状態でした。
畳床の状態も良くてまだまだ使用できます。
熊本産高田康弘氏の麻綿W芯1番毛を使用してきれいに仕上がりました。
この表はブランド表ひのさくらより地が厚く、草の実入りがよいものです。
実の入りがよいということは草一本一本に空間が狭く表自体が丈夫です。
2階6畳間
2階8畳間。
全て2階の和室でした。
わら床の30キロ超のものでしたので、上げ下げに苦労しました。
まだまだ若いつるです。
人のつながりに感謝し、日々を過ごしています。
ありがとうございます。
川越市新河岸 の畳工事
1階10畳畳表替え、2階13畳半裏返しを2日かかってやらせていただきました。
第一日目 1階。熊本産高田康弘氏のひのみどり麻引き表で施工しました。
高田さんの表ほんとにきれい。自身もってすすめてます。
2日目。市松表の裏返し。
少ししみがありましたがなんとかシミ抜きしてきれいになりました。
廊下と6畳のあいだに2畳の納戸スペースがあってちょっとした小部屋風になってます。
廊下と4.5畳のあいだに1畳分のアプローチがあって和を演出してます。
両日共にわら床でとても重たかった。
特に2階は180度曲がっている階段だったので腰が・・・
まだまだ体は若く耐えられます。
ありがとうございました。
第一日目 1階。熊本産高田康弘氏のひのみどり麻引き表で施工しました。
高田さんの表ほんとにきれい。自身もってすすめてます。
2日目。市松表の裏返し。
少ししみがありましたがなんとかシミ抜きしてきれいになりました。
廊下と6畳のあいだに2畳の納戸スペースがあってちょっとした小部屋風になってます。
廊下と4.5畳のあいだに1畳分のアプローチがあって和を演出してます。
両日共にわら床でとても重たかった。
特に2階は180度曲がっている階段だったので腰が・・・
まだまだ体は若く耐えられます。
ありがとうございました。
2014年6月18日水曜日
川越市新富町
個人宅の畳表替えをさせて頂きました。
築10年の分譲マンション。とても大きいマンションです。
畳替えするのは初めてだそうで、かなり傷んでました。
熊本産高田康弘氏生産のひのみどりを使用し、モダンな縁を使ってとても良いお部屋になりました。
築10年の分譲マンション。とても大きいマンションです。
畳替えするのは初めてだそうで、かなり傷んでました。
熊本産高田康弘氏生産のひのみどりを使用し、モダンな縁を使ってとても良いお部屋になりました。
登録:
投稿 (Atom)