2024年10月28日月曜日

新宿町個人宅マンション畳表替え

個人宅マンションの畳表替えを施工しました。

8月に畳店の前を通った時に声かけていただいたお客様です。

畳店の前は川越駅西口前で人通りが多く声をかけていただおいてご相談されるお客様も多くうれしい限りです。

築30年弱で初めての畳替えでした。入り口部分の畳が凸凹していたのでここだけ新畳に(畳の芯から入れ替え)、あとは表替えをさせていただきました。

熊本産畳表ひのはるか、を使用してきれいに仕上がりました。

タンスの引き出しを抜いといていただきました。作業がはかどりました。ありがとうございます。


 

2024年10月25日金曜日

おまつり終わる

 川越まつりも終わりました。

燃えた。

山車が出た後山車蔵にてお囃子。川越駅前に川越まつり囃子が響きます。

煌びやかな夜の曳き回し
一日目夜は小雨が降って太鼓が濡れて音がひどくなってしまったのでドライヤーで乾燥。

また来年。

疲れはまだ残ってるが社会復帰してます!



2024年10月7日月曜日

北永井 個人宅 畳の入れ替え工事

  9月初旬に表替えをご依頼されましたので下見に伺ったところ畳がブカブカ柔らかい。畳を引き上げたら蟻道がありシロアリに畳と荒床が喰われていました。その日は畳の採寸のみして後日大工さんと一緒に伺って消毒、荒床張替の後、畳を新しいものに交換となりました。



熊本産有機栽培表ひのはるか 1番毛 竹本和弘氏の畳表を使用。

きれいでしなやかな草質です。これでしばらくは大丈夫かと思います。11月に法事があり家族が集まるのだとか。ありがとうございました。
 


ベルト 腰用

 家族から誕生日にいただきました。

紐で引っ張る方式です。
キュッと締まっていい感じで仕事してます。

無理してぎっくり腰では仕事が止まってしまいうからね。


2024年10月2日水曜日

長命寺桜餅

 大好きな桜餅を食べに浅草へ。

塩気のある葉っぱと一緒に食べると・・・

美味しゅうございました。

お土産も購入して。滞在時間10分でした。


2024年9月20日金曜日

私が好きな浅草にて

 若い頃より浅草が好きです。祭り衣装、お囃子の道具、笛、太鼓、美味しいお店がいっぱいあるんだもの。縁あって千束のお茶室の畳表替えのご依頼をいただき伺ってきました。

近所にも畳屋さんはあるんだけど2階の工事は運ぶことができず断られるのだそうです。職人さんも年配になってくるとそうせざるを得ないのでしょうね。

間口は狭いですが奥行きが広い!
玄関のつくばい。ここで手を洗います。


 8畳間に2か所炉きりあり。普段は左側を使うのだそうですが上級者向けに逆勝手。真ん中にも切ったのだそうです。

躙り口に薄縁を敷きました。

急な階段。バランス崩し危なく落ちるところでした。


階段のアプローチ部分2畳間
おもてなし。

1週間作成の時間をいただきありがとうございました。
畳縁:純綿黒縁
畳表:熊本産ひのさやか。1番毛竹本和弘氏作成



 

 






2024年9月17日火曜日

脇田町の敬老会

9月15日に 脇田の敬老会お祝いの席に出席しました。

ゆうゆうランドにて宴席、観劇、温泉です。

出席できなかった方には翌日の敬老の日にお茶を配りました。

毎年のことですが9月は東京のおまつり。板橋氷川神社、千駄木根津神社、川越熊野神社と囃子演奏、神楽演奏、川越まつり役員会、敬老会もこなして仕事もこなして忙しい日々が続いています。体調崩さぬよう気を付けながらやってます。