2020年3月9日月曜日

自主稽古

土曜は葵囃子連の今年度初稽古でした。
しかしながらコロナの影響チルド連の稽古は中止。で大人は自主稽古としました。
会長ともなると何かと考えるのですが。
もしかして稽古で感染したら。
会館は使えん。
出演はできん。
秋祭りまで影響したらまずいで。
ということなんです。
小江戸川越春祭りのオープニングは中止になってしまい、5月の連休の出演もまだわからない様子です。
コロナを吹っ飛ばせ。!

さて、たたみ。
JC時代大変お世話になった先輩からお電話で実家の畳を表替えしてほしいという依頼を受け、東松山、松風台まで行ってきました。8年前の新築のときに畳を入れさせていただいて、その畳の表替えです。

熊本産ひのさやか。1番毛小田規博さんの表使用。縁の際まできれい。
畳縁は無地薄茶。
畳床はダイケンの炭入り畳床、3000を使用してます。
調湿、消臭効果があってよい感じでした。