仕事が終わってから妻の実家江戸川にドライブしてきました。
江戸川スポーツセンターで遊ぼうと思いましたが停電の影響で早仕舞い。
バッティングドームに行ったら1ブース5名くらいの行列。
葛西臨海公園に夜桜を見に行ってきました。
観覧車は節電中のために営業早仕舞でしたが桜並木が満開でそれはきれいでした。
海方面に出ると右に都心の明かりが見えました。こちらは節電しているのかという感じのあかるさ。
左には液状化した東京ディズニーリゾートが見えました。
こちらは真っ暗。まだまだ営業は見通しが立たないのだとか。
実家の蕎麦屋さんもお客さんは少ないようです。
今日は日曜日ですが畳の敷きこみに出かけます。
今週は敷き込みに神経を使う週になりそうです。
元気出してがんばってきます。
2011年4月10日日曜日
2011年4月7日木曜日
2011年4月6日水曜日
春らしい暖かい一日でした
今日、明日は日高市のお客様の畳表替えを施工させていただいています。
少し早出をして2部屋仕上げて敷き込んで残り一部屋を上げてきて少し作業しておりました。
18年ぶりの表替えだそうです。
丁寧に仕上げています。
現場に向かう途中、川越水上公園の桜を見かけましたがまだまだ2分咲き位でしょうか。
今週末が見ごろだと思います。
花見といえばゴザ
中古のゴザ。
いっぱいあるので花見用にどうでしょうか。
少し早出をして2部屋仕上げて敷き込んで残り一部屋を上げてきて少し作業しておりました。
18年ぶりの表替えだそうです。
丁寧に仕上げています。
現場に向かう途中、川越水上公園の桜を見かけましたがまだまだ2分咲き位でしょうか。
今週末が見ごろだと思います。
花見といえばゴザ
中古のゴザ。
いっぱいあるので花見用にどうでしょうか。
2011年4月5日火曜日
春を感じに散歩してきました。
家族で日曜日に喜多院、中院を散歩してきました。
川越で一番早く桜が咲く中院はもう満開状態でした。多くの人が詰め掛けていました。
昨年、ここの茶室不染亭でお茶のお稽古をしていただき、楽しいひと時を過ごさせていただいたことがあります。
また、川越茶発祥の地であり、有名な狭山茶よりも歴史の古いお茶所である川越を示す碑があります。
喜多院では例年通り屋台が出ていましたが、宴会をしているのは若者一組だけでした。
まだまだ寒く、毛布をかぶってやってました。
そこまでしてまで花見をしようという気合に脱帽しました。若者は元気です。
少し足を伸ばして川越高校まで。
途中のみどりやさんで焼きそばを食べておだんごを買って帰りました。
春の匂いを感じ、暖かな気持ちになったひと時でした。
川越で一番早く桜が咲く中院はもう満開状態でした。多くの人が詰め掛けていました。
昨年、ここの茶室不染亭でお茶のお稽古をしていただき、楽しいひと時を過ごさせていただいたことがあります。
また、川越茶発祥の地であり、有名な狭山茶よりも歴史の古いお茶所である川越を示す碑があります。
喜多院では例年通り屋台が出ていましたが、宴会をしているのは若者一組だけでした。
まだまだ寒く、毛布をかぶってやってました。
そこまでしてまで花見をしようという気合に脱帽しました。若者は元気です。
少し足を伸ばして川越高校まで。
途中のみどりやさんで焼きそばを食べておだんごを買って帰りました。
春の匂いを感じ、暖かな気持ちになったひと時でした。
2011年4月2日土曜日
材料の調達が困難になってます。
日野市の現場に朝っぱら採寸に出かけました。
畳床、畳表を材料屋さんに発注したところ、震災の影響で調達が困難になっているとのことです。
特に畳床。
通常使用している畳床は建材床です。
わらを使っていないたたみ床なのですが、茨城県高萩市の大建工業の工場がまだ稼動困難で少量の生産なのだそうです。岡山工場から取り寄せになるそうですが、関西地方優先なのでなかなかこちらのほうに来ないのだとか。
わら床も宮城産のものは壊滅的な状態です。
それでも何とか協力いただいて必要枚数は確保するように努力していただけました。
ほっとしましたがこの状態がいつまで続くのか。
震災の影響が日本全国に広がっているようです。
畳床、畳表を材料屋さんに発注したところ、震災の影響で調達が困難になっているとのことです。
特に畳床。
通常使用している畳床は建材床です。
わらを使っていないたたみ床なのですが、茨城県高萩市の大建工業の工場がまだ稼動困難で少量の生産なのだそうです。岡山工場から取り寄せになるそうですが、関西地方優先なのでなかなかこちらのほうに来ないのだとか。
わら床も宮城産のものは壊滅的な状態です。
それでも何とか協力いただいて必要枚数は確保するように努力していただけました。
ほっとしましたがこの状態がいつまで続くのか。
震災の影響が日本全国に広がっているようです。
2011年4月1日金曜日
怒涛の忙しさ少し解消です
昨日まで怒涛の忙しさでした。
今週はどーっと週明けに注文が入って少しパニックってましたが、年度末の昨日までに納める畳も昨日無事に納品できました。
明日敷き込み予定だった新築の畳も今日仕上がり、万全でしたが現場が震災の影響で進んでおらず、来週ということになり、ひと段落ついています。
暖かくなって花見季節ですが今年はそんな話も出ません。自粛ムードです。
いつもは明日明後日で新河岸川観光舟運をJC在籍時代スタッフとして参加していました。
川越氷川神社のあたりの桜が満開でそれはきれいです。
今年は家族で散歩でも行って来ようかと思っています。
ドンチャンやる花見ではなく、静かに春を楽しむ。
そんな春にします。
今週はどーっと週明けに注文が入って少しパニックってましたが、年度末の昨日までに納める畳も昨日無事に納品できました。
明日敷き込み予定だった新築の畳も今日仕上がり、万全でしたが現場が震災の影響で進んでおらず、来週ということになり、ひと段落ついています。
暖かくなって花見季節ですが今年はそんな話も出ません。自粛ムードです。
いつもは明日明後日で新河岸川観光舟運をJC在籍時代スタッフとして参加していました。
川越氷川神社のあたりの桜が満開でそれはきれいです。
今年は家族で散歩でも行って来ようかと思っています。
ドンチャンやる花見ではなく、静かに春を楽しむ。
そんな春にします。
登録:
投稿 (Atom)