急なご依頼でしたが表替えを施工しました。
築30年超個人宅です。
畳芯は宮城の2級クラスでしっかりとしてました。このクラスだとあと30年は持ちそうですね。いい材料はしっかりしていて厚さも均一。湿気もありません。ただ、重い!
一階で軒先まで車が入るので良かった。
熊本産夕凪一番毛使用。在来種で草が太めですが武骨で丈夫な表です。
急なご依頼でしたが表替えを施工しました。
築30年超個人宅です。
畳芯は宮城の2級クラスでしっかりとしてました。このクラスだとあと30年は持ちそうですね。いい材料はしっかりしていて厚さも均一。湿気もありません。ただ、重い!
一階で軒先まで車が入るので良かった。
今年は本祭だった神田明神へお参りに。
いつもはお囃子演奏で忙しくゆっくりと滞在できませんがこんなにゆっくりできたのは初めて。いい小旅行でした。
御徒町よりアプローチ。いつもの男坂から本殿へ。
急なご依頼でしたが新畳を納めました。
床の間付きの茶室スペース。
縁無半畳物です。
京間寸法なので江戸間と錯覚しないよう細心の注意を払い採寸、作成しました。
久しぶりに本イグサの目積表を使用しました。
何回やっても表を織り込む作業が難しく気を使いました。
荒彫の床の間が存在感あります。
天井は網代模様を付けて施工したそうです。一枚一枚この薄い木材を編んで竹材で止めるのだとか。川越駅東口にあるオブジェ時世が取り壊されてます。
私が20歳くらいに建設なので30年前。覚えたてのお酒を飲んでサーチライトを見ながら友人と語り合った日々があり、懐かしく思います。
足場がかかりいよいよ壊されるので最後のひと花見たかったなあと。
近所のお客様よりの仕事で新畳の入れ替え工事をさせていただきました。
別邸を手に入れたんだとか。うらやましい限りです。
息子さんがカメラマンで「撮影にも耐えられる和室」をということで縁無の半畳物のお部屋とトンボ柄縁付き畳のお部屋を提案させていただきました。
ダイケン畳表清流 若草色使用。長男がテレワークで忙しい中スイーツを注文し、家族でいただきました。
遅れたけどねって。
ワッフル。