2011年1月31日月曜日

1月も終わりです。明日から2月!

今日で1月も終わり、明日から2月です。
数十件の新年会は2月中旬までありますがあとわずか。
正月も終わりです。
今日は上げてきてあった畳の表替え工事をしました。

朝、車に行ってみるとまだ昨日の格闘の跡が残ってました。
つらら、屋根には雪、乾いてボデー汚い・・・
今日はバンを日向に置いといて、久しぶりにトラックで動きました。

珍道中でしたが家族は面白かったと言ってます。
また今週土日で行くことになりそうです。

2月・・
通年なら少しゆっくりと仕事ができそうですが今年は新畳の依頼が
あって、普段どおり仕事ということになりそうです。
人とのかかわりに感謝し、2月も歩んで行きたいと思います。

湯沢から帰りました

土曜日15時に出発して
昨日23時に湯沢から帰ってきました。

新潟は大雪警報が出ており、車が2回スタックしてしまって脱出するのにてこずりましたが、無事に畳を上げてきてます。

帰り道、関越トンネルが通行止めになってて20分足止めを食いましたが、それ以後は快適ドライブでした。

家族も連れて行きましたが念願のスキーもできて満喫していたようです。

また来週畳を納めに行きます。

2011年1月28日金曜日

学校公開に行ってきました。

次男 謙介の小学校最後の学校公開があり、朝、時間を取って行って参りました。
昨年まで忙しく、子供と接する時間も制限されてしまいました。中2と小6の一番大事な時なので、今年は子供のためになるべく時間をとってあげようと思っています。

教室に入る前に校長先生とお会いして、挨拶できました。
校長先生にはスポ連でお世話になっています。

教室に入り、授業を見学させていただきましたがみんな集中して素晴らしい授業態度でした。
先生の話、発表している子供の話をみんな良く聞けていました。
なんといっても学校がきれいで学ぶところという姿勢が素晴らしい。
日本の子供、まだいけるよ。

謙介は算数の問題に集中していました。
あと小学校も2ヶ月
思い出をたくさん作って卒業してほしい。


一時限めが終わってから仕事に戻りました。
今日は市内の新築現場採寸をしました。
なんと、R型に切れている箇所あり、難工事になりそうです。

それから、アパートの畳を上げて来て製作中です。

明日から湯沢です。
晴れるといいです。

昨日の画像アップします。

昨日の画像です。


きれいに焼けているのが縁無し半畳市松敷



青畳はモダンな無地縁を付けました。

2011年1月27日木曜日

今日も寒いですね

朝から寒い日が続きますね。

最近は防寒対策ばっちりで仕事場に向かいます。手袋、マフラー、NB3、ヒートテック。700メートルくらいしかないのですがビル風にあおられて寒い!

今日は上げてあった畳の表替えをして、敷きこみました。
昨年の8月に縁無し半畳の市松敷を施工させていただきましたので、ついでにメンテナンスしてきました。ワラ床の特徴でムラが出ていると思いましたが、そんなに出ていませんでした。寸法具合も良かったです。日が当たるお部屋なので若干の焼けはありましたがきれいに焼けていました。

そのあと、この時期恒例の決算書作りに励み、囃子会の決算があったので出席しました。
施工させていただいたところにはなるべくメンテナンスに伺うようにして、さらに良い施工に結び付けて行きたいと思っています。

画像は撮ってきましたので明日アップいたします。

2011年1月26日水曜日

朝一で敷きこんで来ました。

朝一番で先日上げてきて仕上げてあった表替えの畳をしきこみました。
もともとは6畳の部屋を改築して7.5畳のお部屋になっていました。
足した1.5畳分が既存の畳と厚みが合っていなくてこれを合わせるのが大変でした。
また、この部分が京間寸法でしたのでこの部分と色が合う材料を探すのに問屋さんに協力していただきました。
画像は無いのですが何とか良いお部屋に仕上がりました。

2011年1月25日火曜日

薄畳納まりました!

昨日より作成した薄畳ばっちり納まりました。
少しサッシとの干渉が気になったので柿沼親方にアドヴァイスを求めたところ、わざわざ現場まで来ていただけました。

感謝します。

セニョール!

おかげで干渉せずにうまい具合だと思います。

目積の表に茜色の無地縁、通常9分半の縁の太さですが7分縁としました。

引き締まった粋なお部屋になりました。



昨日は久しぶりに次男と卓球場で教室を受けてきました。
次男は週3回ペースで卓球場に通う目標に向かって努力してます。
自分も励みになります。

体なまってます。

1時間で足が止まって腰、肩に違和感が出ましたが、1時間半の教室何とか持ちこたえました。

2011年1月24日月曜日

薄い畳を作ってます

今日から厚さ4分(12ミリくらい)
の畳製作に挑戦してます。
というのも開きのサッシと床の間が5分しかないので4分厚となるわけです。

通常は60ミリの厚さの畳です。

薄くなると機械にかからないばかりか仕上がりもあまりよくないんです。

今日現場で合せたら少し厚い感じでした。
少し削って明日うまくいくか!

荒馬座準座員公演に行ってきました。

荒馬座(板橋区の民族歌舞団)の準座員公演があり、出かけました。
私は荒馬座12期研修生のキャプテンをやっていました。現在は28期。
12期から同期の友人(ばんび)が出演しています。
研修生時代からしなやかな動き、もって生まれたリズム感のよさで群を抜いておりました。
やっぱりすごい!
明らかに他の人とは動きが違おう。

水口囃子、荒くずし舞、八木節、寿太鼓・・

最後の屋台囃子では笛を吹いていました。
篠の秩父音頭は音(ね)が素晴らしくよくてこみあげてきました。
ほんとにいい音だった。

演出の素晴らしさ、出演者の懸命な姿を見て明日の糧として.
励みになります。

2011年1月23日日曜日

お囃子の講義の講師を務めてきました。

国際音楽療法専門学校が脇田町にあります。
そこで川越囃子の講義をしてほしいと依頼があって講師を務めてきました。
90分の中で音の力を伝えるというテーマでの講義でした。
以前囃子についての講義を受け持つ機会があり、その反省をふまえ、望みました。
前半は川越におけるお囃子の持つ意味、特徴、由来、楽器の紹介、実演と体験。
このような流れによって進めました。

受講生は20から50歳代まで幅広い方々でした。
音楽を職業に生かそうという志を持った方々なので聞き入っていただきとてもやりやすかったです。
体験もにんばの基本パターンを打っていただきました。
鐘、大太鼓も体験していただきました。
とても楽しい体験でした。との声をいただき大変ありがたく感じました。

この経験をさらに生かして生きたいと思います。

2011年1月22日土曜日

日本文化の輸出

テレビを見ていたらあの有名旅館が台湾に進出する特集をやってました。

宿泊客の6割は台湾からやってくるんだそうです。

台湾人数人があらかじめ半年前から研修に来て覚えたものを台湾の現地スタッフ(仲居さん)に教えていました。

ふすまの開閉、お茶の出し方、歩き方、畳の縁は踏まないで!・・・・

日本ではそんなことを今教えてくれる人がいるんだろうか?

これは由緒正しい日本文化の輸出だ。

そのこと自体は大変喜ばしいことだと思います。

日本文化を守っていくのは外国の人。

そんな時代が来るんでしょうか。

複雑な思いで一日を過ごしています。

2011年1月21日金曜日

堀炬燵付7.5畳の新畳敷き込みました。

堀炬燵の部材が来て設置できたとの連絡が入ったので昨日採寸したものを今日製作して敷き込みました。一家団欒ができるよう、通常は2尺9寸角のコタツの長さが3尺9寸と長方形でした。
関東間は標準で長さ5尺8寸、幅2尺9

寸です。
足りない1尺9寸の畳を作って敷き込みました。
寸法ばっちりです!

畳表の生産者の表示

今まで国産の畳表の産地、生産者の表示は畳表に直接判を押していました。
最近は写真のようにバーコードが印刷された紙片が畳表に封入してあるものが多いです。
産地、生産者名は紙片を見れば解ります。
その他の情報がURLに飛ぶと見られるようになっているのです。
毎年いぐさの作付面積が減反されていますが国産の畳表は草の質、ねばり、色合い、香り、とどれをとっても舶来品よりいいものです。
畳表自体の価値があるのです。
国産畳表をお勧めします。

2011年1月20日木曜日

あさ、旗当番しました。

今日の朝、妻、朝早く出かけたので次男の登校の旗当番をしました。
街中なので車の往来が激しく子供だけでは危ない。
4班約50人の子供たちが2つの横断歩道を渡らせてあげるのが仕事です。
渡らせるのは何てことないが、子供、みんな疲れている様子。
おはようと声かけますが帰ってくるのは10人程度。
朝から気分悪くて「あいさつできないのか?」とみんなに言いました。
次男ですら蚊の鳴くような声。
まずは自分の子供から元気に挨拶させるようにします。
それには自分が見本をみせること。
あさ、もっと自分が元気出して挨拶すること!
が必要

スタッドレスタイヤに履き替え完了

先日書いたんですが、湯沢での仕事が決まり、準備のためにサン自動車川越様のご協力の下、トラックにスタッドレスタイヤを履かせました。
雪道は万全ですがなにしろ現場を見たことが無いのでその点だけ不安です。
今月末からかかろうと段取りしています。
楽しみです。

今日は川越のお宅の表替え、上げてきてあった畳の表替え、寸法打ち合わせ、新畳作製、と盛りだくさんの一日でした。
空気が乾燥していたので畳表の目が荒れてしまわないよう配慮して畳を仕上げました。
まだ時間があるので新畳の続きを作製します。

2011年1月19日水曜日

落語を聴いてきました。

少し仕事を早上がりして池袋まで落語を聴きに行ってきました。
久しぶりの演芸場は超満員!
立ち見が出るほどでした。
小三治師匠が出演するということもあって期待して行きました。
年始二席目ということもあり持ち時間は少なかったですが師匠の芸は圧巻!
難しい話も難なく語りかけてくれました。
あっぱれ!

朝一番で畳敷き込みました!

朝一で敷き込んで来ました!

2011年1月18日火曜日

仕事楽しいですよ!

今日は狭山採寸に行って、明日引き上げ予定だった畳が今日引き取れると言うことなので引き上げ、ごみを処分して、新畳を作ってたった今完成しました。この時期は空気が乾燥して、畳表の縫い目が荒れやすい(縫い目が出てしまうような状況)です。充分に水分を含ませないと仕上がりに響きます。しかしながら水分を含ませすぎると畳表が変色してしまいますので気を使います。程よい霧を吹いて大変きれいに仕上がっています。明日の早朝に敷き込みです。

2011年1月17日月曜日

珍しい形の床の間

今日は大塚新町のお宅の表替え工事をさせていただきました。

熊本産の有機栽培表を使用して、きれいに仕上がりました。

床の間が変形してました。

たたみやさんになって23年目。

初めての経験です。

床の間は龍鬢表を使用して仕上げました。
縁は七宝茶金中紋を使用して、お部屋とマッチさせました。

脇田町自治会新年会に出席しました。モチベーション上がってます!

昨日は脇田町自治会の新年会に出席してきました。
葵囃子連の副会長として出席しました。
例年東武ホテルにて盛大に行われます。
60人規模ですので大きな新年会です。
お招きいただきありがとうございました。

新年の挨拶を交わし、お祭りの話題になりましたが、脇田町の山車は今年、曳行する予定だと高橋自治会長がおっしゃっておりました。

急にモチベーションが上がってきました!

何でもお祭りのためならやります!

10月が楽しみっす!

2011年1月16日日曜日

昨日はしびれました

昨日、お世話になっている近所の方より、購入したマンションの畳がおかしいから見て、業者の方に指摘してほしいと言われ、行ってきました。
半畳の縁無しが9畳敷き込んでありましたが確かに畳表にしわがよっていて見栄えが良くないし、床が凸凹していたので改善点を3つ指摘させていただきました。

①床が凸凹で普通では考えられないので取り替えてほしい。
②皺ができないように畳表をつける時に床を充分反らして強めに張る。
③あまりムラござをかわなくて良いように厚みを合わせる。

以上の指摘をさせていただいて帰ってきました。
同じ業者に指摘することほどやりにくいことはありませんでしたが、お世話になっている方の頼みなので・・・
それでも改善されなければ私が責任もってやらせていただくつもりです。

川越市内の(株)堀尾建設様の
http://www.horio-kensetsu.co.jp/
新年会に出席してきました。
副社長様とは仕事はもちろんJC、八幡神社氏子青年会、伝統芸能部でお世話になっていて、今年の展望を聞かせていただきました。
また、鶴岡畳店のホームページをご覧になっていただいたということです。
いろいろアドバイスいただきましたので、活かしていきたいと思います。

2011年1月15日土曜日

施工例更新しました。

おはようございます

今日もブログご覧いただきありがとうございます。

ホームページ上の施工例コーナーを少し更新しました。

ぜひ私の作品をご覧になってください!



今日からセンター試験。

天気が大荒れだそうです。

受験生の皆さんがんばってください!

なおやがんばれ!

2011年1月14日金曜日

新畳を作ってます

今日は新畳作っていました。
半畳物、縁無し、市松敷き9畳です。
わら床なので、床のこしらえ方を丁寧にしないと、後で糸がはねてきて納まりが悪くなってしまいます。床を切る前に平刺しをかけておく事がポイントとなります。
丁寧に仕上がりました。
敷き込みが楽しみです。

昨日は(社)川越青年会議所のOB総会、懇親会があり、参加してきました。
今年からOB席に座ってゆっくり飲めるだろうと思いましたがいろいろなところが気になってそれどころではありませんでした。
しかしながら懐かしい先輩たちとまた一緒に活動できる喜びを感じました。
これからが本番!
様々な経験を生かすためにがんばります。

2011年1月13日木曜日

1月の目標

昨日、家族で夕食を食べているときに1月の目標をそれぞれ立てて紙に書き、テレビ台の下に貼りました。正月の目標を立て、達成できたかできなかったかの話題となり、それでは1月の目標も立ててそれぞれが目標達成に向けてがんばるという決意です。
長男:バット素振り200回 毎日
次男:卓球場1週間3回の練習
私: 毎日ブログ更新、DVDレコーダを購入できるよう仕事がんばる
それぞれの目標に向かってひたむきに行動する姿を糧にします。

昨日今日である寮の畳表替えの仕事がでたのでやっております。
寒い中ですが良い施工を目指します。

2011年1月12日水曜日

最後の理事会に出席しました。

 (社)川越青年会議所2011年度第一回理事会に昨日出席してきました。
昨年の決算の監査報告があるために、卒業はしましたが出席した次第です。
4回の役員経験ですから予定者会議含めて56回もの理事会に出席しました。それと昨日なので
計57回。臨時を含めると65回になります。
我が職場にこもっていたらできない貴重な経験をさせていただいた川越JCの理事会。
必ず今後に役立てていきたいです。
若者らしくはつらつと、元気のある会議をしており、さすが川越JCと感じました。
川越を元気にする事業を発信してほしいと願います。

2011年1月11日火曜日

FFCパイロゲン畳表

今日は寒い日でしたがすがすがしい晴れでした。
気分がいいです。

寸法を測りに出かけて、昨年作製して落ち着かせておいたFFCパイロゲン畳表を使った新畳を敷き込んで来ました。この畳表はFFCパイロゲン液を有効に使って栽培された畳表です。農薬もほとんど使用していなく、人体にも安全ということです。お施主様の指定で使用しました。
寸法バッチリ!納まりました。
今年も幸先がいいです!
この調子でいければいいです!
ありがとうございました!

冬休みやっと終わりました。

冬休みやっと終わりましたね。
朝、子供の声がしたり、通学の学生を見かけると正月も終わって新たな気持ちでがんばろうって気になります。

我が家の昨日は・・・

前日の飲みすぎが尾を引いて本調子で無い。

予定していたハイキングはいけませんでした

夜、次男と一緒に卓球教室に行って汗を流してきました。
次男。すごく上達してました。毎日毎日毎日休まずによく道場に通っていました。すごい!

次男が21時を過ぎて書初めを書いてました!
清書したものを新聞にくるんでおいたものをゴミ箱に捨てられてしまって油だらけ。
泣く泣く書いていました。

テレビでホームアローンをやっていたのでそれを見ながらみんなで団欒してました。

川越JCを卒業したおかげで家族との時間が増えています。
しかしながらこれからが新年会ラッシュ!
人とのつながりを大切に、意味を持って出席します。

2011年1月10日月曜日

新年会行ってきました

昨日、川越工業高校建築科当時の仲間と新年会をしました。
昔の話、今の話に花が咲いて18歳当事に戻りました。
以前野球チームを作って大会に参加していたこともあって仲の良い仲間です。
ほとんど建築関係に従事しているので話題も合います。
設計事務所の先生となっている仲間、公務員で重職を担っている仲間、自営業をやっている仲間、と色々いますが、これからもがんばって建築業界を盛り上げていこうという気持ちでいっぱいです。
ね、てるちゃん。

2011年1月9日日曜日

ご縁で

今日は日曜日でしたが、現場を回って会計処理をしておりました。

一昨日にJCの先輩とお会いして話をしている際に湯沢のリゾートマンションの畳工事をやってくれ。
と依頼され、昨日、本当にそこの鍵を持ってきていただきました。

人と人のつながりに感謝します。

先輩と引き合わせてくれた友人たちに感謝します。

仕事に感謝します。

家族に感謝します。

湯沢までどうやって行こうか、いつ行こうか試行錯誤していると楽しい!

2011年1月8日土曜日

初釜

昨年施工させていただきました茶室の初釜にお呼ばれしました。
本日行ってまいりました。

華やかなお道具に着物姿。
正月にふさわしい初釜でした。


少しでも仕事に役立てようと参加いたしましたが、何回出てもお客さんです。身を入れてやる機会があればまた参加したいと思います。

茶室修復

昨日書きました茶室修復完成しました。

少し色が違いますが同じ時期・産地のものですので同色に焼けてきます。

2011年1月7日金曜日

お茶室の焼け焦げ

昨日書きました茶室の畳を引き上げてきまして作業しております。5センチではいぐさを抜いて修正することは不可能でした。本当にたまたまなのですが、2年前の施工したときと同じ畳表が残っておりましたので作業して、納めることとしました。熊本産ではなく、広島の特選びんご表でした。縁は麻べりの紺。このように茶炉の切り掛けがあります。通常のたたみより少し時間がかかりますが丁寧に仕上げたいと思います。

2011年1月6日木曜日

正月気分少し残ってますが・・・

昨日あたりから徐々に仕事を始めております。
2011年の仕事は茶室の焦げ修復から始まりました。
2年前に施工させていただいた茶室ですが、熊本産のひのさくらを使っていますので焼けてもきれいです。茶筋はぜんぜんありません。

お茶会をやった際に焦がしてしまったそうです。
どう修復しようか?
通常は1センチ角くらいならいぐさを抜くことで修正できますが今回は5センチくらいの薄いこげ。
幸い2年前に施工したときと同じ材料を取っております。
これを使って修正することになりそうです。

明日報告します。

2011年1月5日水曜日

加湿器の使いすぎは注意してください

昨日、お客様より畳にカビが生えてしまったという問い合わせがありました。
加湿器を一日中使っていますか?
と尋ねたところ、使っているということでした。

空気が乾燥しているこの時期は加湿器の過剰使用がカビの原因の一つです。
飽和状態になった湿度がたたみに移ってカビが生殖するのに最適な状態になってしまったというわけです。

たまには換気をして空気を入れ替えて使用しましょう。

2011年1月4日火曜日

すっごい人出でした

おとといは川越氷川神社の神楽殿にて壽獅子をやってきました。
朝10時から3時まで1時間ごとのステージでした。
さまざまな所で獅子をやらせていただいておりますが、なかなかよい演技はできないものです。
少し間があいているというのもありますが稽古不足が一番の原因です。
しかしながら怪我もせずに無事に演じきることはできました。
獅子が終わって大黒様と恵比寿様が福銭をまきます。神楽殿周辺には人の山。我先にという人が殺到して将棋倒し状態になっていました。神職の方が何度となく止めてくださいといって福銭まきを止めておりました。一番危ないのは子供。よく怪我人が出なかったと思います。

昨日はアトレ前にて葵囃子連としてお囃子をやってきました。
毎年恒例・甘酒を振舞うイベントの脇でお囃子をやったり獅子をやったりします。
こちらもすごい人出でした。
獅子にかまれて泣く子供が多くてこちらも楽しくお正月を演出してきました。

今年もよい年でありますように。

2011年1月1日土曜日

鶴岡畳店2011

あけましておめでとうございます
本年もブログがんばっていきます。よろしくお願いします。

大晦日の昨日、妻の実家のお蕎麦屋さん(江戸川藪)におそばをご馳走になってお土産にお世話になった方に年越しそばをおすそ分けしました。
そのあとに恒例の年越し宴会をした後、岸町の熊野神社に岸町囃子連のお手伝いに家族で行ってきました。10年前にお手伝いしたことがあり、久々に熊野神社にて演奏しました。なんと2:00までやってたんです!帰ったのは3:00過ぎ。
今日は親方に挨拶を済ませました。

明日2日は10:00から川越氷川神社にて寿獅子。
3日は10:00からアトレ前にて囃子です。

日本の正月を演出するために楽しんでやってきます!